今でしょうか?

田中ロイジ

2013年03月11日 17:12

■じゃあ、いつ行くか?

先日東開町にグラード(タイヨーのちょっとおしゃれなやつ)がオープンした。
オープンの日に近くを通ったので買い物して帰ろうと思ったら大混雑。
満車の札が出てるのに駐車場に入っていく車。
後について入ろうと思ったけど、入口付近でつまってる。うん、満車!!
この混雑じゃろいぞう連れでの買い物は難しいと思い、この日は断念。
でもオープンセールやってるうちに一度行きたいので、
ろいいちさんを連れて日曜日に家族で行ってきました。
オープンから4日目でしたがまだまだ大盛況で、車は遠くの臨駐に案内される始末。
店内ももちろんすごい人の数。ベビーカートも一台しか残ってなかった。
二階にはセリア(おしゃれ100円ショップ)やスピードカットもあり、色々満たされる店舗です。
姶良のグラードに行ったとき、珍しい食材がけっこうあったので、
お買い物も楽しくなりそうです(散財注意!)
この日は発酵バターが欲しかったので、ここにないかなーと思ったんですが、
残念ながらおいてませんでした。今度は業務スーパーに行ってみるかな。

で、グラードに行って、改めて気づいたトレンド。
「今でしょ」
ご存知、あの「じゃあ、いつやるか?」の続きの言葉です。
今でしょの人こと東進ハイスクールの林さんはTVに出まくりだ。
なんか今日は笑っていいともにも出てた。すごい。
だいぶ前からやってるのになんで今流行ってるのか?

で、グラードで何があったかといいますと、
「いつ買うか?今でしょ!」と書かれたPOPが大量に目にとまったのです。
野菜売り場だけで3つあったもん。
不思議なことにこれ見ると買いたくなっちゃう。
本当に今買わないと!って気持ちになってしまう。
(でもなんとかしてそれを抑えつける)
すごいな、今でしょ商法。
絶対林さんはそんなつもりでこの言葉を言ったんじゃないけど、
商売も成功に導きそうな言葉だ。
そのうち「今でしょ詐欺」とかする輩が出てくるかもしれない。
今この壺を買わないと・・・みたいな。
みなさんもご注意されたし。


■商法、といえば


薩摩剣士隼人のバラエティ番組
「ひっとべ!ボッケモンランド」の放送がはじまってます。
ミニコーナーでつなぐポンキッキ的な番組です。
引き続き声の出演をしております。
大毛や米田もしっかり出てます。

で、ちょっと前までその放送のあとに
「はしのえみの消費者相談クリニック」
って番組がやってて、(現在は終了?)
クーリングオフとか名義貸しとかなんか色々、
はしのえみがああせいこうせいと可愛く教えてくれる、
県が作った消費者トラブル防止啓発の素敵な番組なんですが。
たまたま見たらね、
見たことある劇団の人たちがいっぱい出てた。
朝からびっくりした。
というわけで、別の時間帯でまだやってるかもしれませんので、
もし見かけたら一度ご覧になってはいかがでしょうか。

そういえば薩摩剣士隼人の第一部完結編の総集編、いわゆる「劇場版隼人」が
天文館シネマパラダイスで上映中ですよ。
みんなでパンフに一言書いてるから、パンフ買ってね!


■劇団といえば


先日劇団LOKE『孤島の櫻』の公演があった。
あたいもよくお手伝いしたり参加しているおしゃれ劇団です。
座長が準団員って言ってくれる、ありがたい!
いいの?準団員にしてもらっていいの?じゃあ準団員で。

ろいぞうがいたので芝居を見ることはできなかったけど、
空き時間を見計らっておじゃましてきた。
だってみんなに会いたかったんだもん。
今回のハコはレトロフトmuseo、市役所近くのアトリエ的スペース。
立派な小劇場が作られてて感激。
よーし、いつかここで火曜市単独ライブやるわ。

で、ちょっと宣伝なんですが、



スタンプカード × 劇団LOKE = JOY!! YES!!超エキサイティング!


LOKEのスタンプカード。
これ、LOKE主催のイベント(公演やワークショップ)に来場した際に
スタンプをぺったんしてもらうアイテムです。
5個集めたら特製グッズ、10個ではなんと、公演が1回無料で見れるんだって!
すげくない?すげくない??
で、え、グッズ?グッズってなに?



こんなの。
あらやだ、しばらくみないうちに物販はじまってた!
今回はおしゃれバッヂやステッカーを販売しておりました。
なんかもういいね!って押したい。どこを押せばいいんだ。
とにかくね、興味がありましたらぜひゲットンしてみてください。
多分公演の際に売られてると思います。


そういえば、このグッズのディスプレイにも
「今でしょ!」って書いてありました。
だからあたい、買っちゃったんだな、うん。

関連記事