2010年04月30日
隠れ上町
昨日、某所で会食をしました。
お店を予約するとき、
本当なら混んでて予約を受け付けていない時間帯を無理言って押さえてもらい、
料理も予算内で正規のメニューにないものを作ってもらったりと、
こちらの要望に親切に答えてもらいました。
いやー、いいお店だ。
なので会計を済ませたあと、近くにいたスタッフさんに深々とお礼を言いました。
「おかげで楽しく食事ができました」と。
するとスタッフさん
「ろいじさんですよね?」
えー……
………誰?
あたいのことを「ろいじさん」と呼ぶのは
演劇関係者、または芝居を見に来てくれるお客さんだけ。
え、マジで誰…?
と、一瞬考えたけど、名札を見たらすぐわかりました。
3年前の今頃、上町クローズラインに初めて参加し始めた時、
稽古に来ていた当時高校生の娘っ子でした。
稽古が夜だから親御さんも心配だったらしく、
なんとお母さんも一緒に稽古に「参加」していた(「見学」ではなく)
という珍しいタイプの親子でした。
大人っぽくなって全然わかんなかった!!
茶髪だよ!茶髪!!
だよなー、もう20歳くらいだもんなー。
彼女はその後公演に参加することなく、
別の夢のため県外に進学したのですが、
最近鹿児島に帰ってきて勉学に励んでいるそうです。
そして彼女の一言
「上町クローズラインってまだあるんですか?」
あるよっ!
ついこの間公演だったよっ!
ポスターそのへんに貼ってたよっ!
でも懐かしい再会が嬉しくて、
「上町も鳴かず飛ばずも、いつもの所で練習してるから、
芝居が見たくなったりやりたくなったりしたら、
いつでも気軽にあそびにおいで」
と、言っておきました。
うーん、あたいって
何様だろう。
(※どちらの正式な団員でもありませんので)
お店を予約するとき、
本当なら混んでて予約を受け付けていない時間帯を無理言って押さえてもらい、
料理も予算内で正規のメニューにないものを作ってもらったりと、
こちらの要望に親切に答えてもらいました。
いやー、いいお店だ。
なので会計を済ませたあと、近くにいたスタッフさんに深々とお礼を言いました。
「おかげで楽しく食事ができました」と。
するとスタッフさん
「ろいじさんですよね?」
えー……
………誰?
あたいのことを「ろいじさん」と呼ぶのは
演劇関係者、または芝居を見に来てくれるお客さんだけ。
え、マジで誰…?
と、一瞬考えたけど、名札を見たらすぐわかりました。
3年前の今頃、上町クローズラインに初めて参加し始めた時、
稽古に来ていた当時高校生の娘っ子でした。
稽古が夜だから親御さんも心配だったらしく、
なんとお母さんも一緒に稽古に「参加」していた(「見学」ではなく)
という珍しいタイプの親子でした。
大人っぽくなって全然わかんなかった!!
茶髪だよ!茶髪!!
だよなー、もう20歳くらいだもんなー。
彼女はその後公演に参加することなく、
別の夢のため県外に進学したのですが、
最近鹿児島に帰ってきて勉学に励んでいるそうです。
そして彼女の一言
「上町クローズラインってまだあるんですか?」
あるよっ!
ついこの間公演だったよっ!
ポスターそのへんに貼ってたよっ!
でも懐かしい再会が嬉しくて、
「上町も鳴かず飛ばずも、いつもの所で練習してるから、
芝居が見たくなったりやりたくなったりしたら、
いつでも気軽にあそびにおいで」
と、言っておきました。
うーん、あたいって
何様だろう。
(※どちらの正式な団員でもありませんので)
Posted by 田中ロイジ at 12:44│Comments(0)
│劇団員生活