2011年07月23日
夏だから祭りに行ってきた!
夏だ-!
あなたは山ですか?それとも海ですか?
あたいは祭りです。
人混みはあんまり好きじゃないんですが、祭りの雰囲気は大好き!
今回は祭りのお話3本立てでございます!
■知覧ねぷた祭に行ってきた。
まずは前回のあらすじから。
見本市で一緒になった知覧の劇団いぶきの田中さんとのつながりで、
知覧ねぷた祭りのMCをさせてもらうことになった。
というわけで7月16日!
とある映像の撮影も兼ねている関係で、
昼から浴衣で南九州市・知覧に向かいます。
浴衣を着るのは2~3年ぶりくらいか?
いつもオカンに着せてもらっていたんだけど、今年はもう、オカンがいない。
(※あたいが結婚したから一緒に住んでいない的な意味で)
前日からネットで着付け方法を検索し、自力で着付け完了。
知覧の商店街を、昼間は神輿・太鼓などの祇園祭パレードが練り歩き、
知覧武双太鼓などのステージイベント、そして夜のねぷた祭りへと続きます。
あたいはその、出演団体・山の紹介を実況しました。

ねじりはちまきを頂いた。かわいい。
ねじりはちまきってワイヤーが入ってるのな。
青森の平川市との交流の関係で、今年で16回目を迎えた知覧ねぷた祭り。
実は初めてねぷたというものを見たんですが、
すげぇ!圧巻!!
市外・県外から、このために来られたお客さんもかなりいたようで、
今まで関心をもたなかったことを後悔。
一度は見た方がいいぜ!来年も楽しみです。

こうこうと。高さ何メートルあるか知らないけどかなりデカイ。上に人が乗ってる。
■国分夏祭りに行ってきた。
あたいが生まれ育った地元の祭りです。
玄関開けたら2分で祭り、
っていうくらい、市街地に実家があります。
今回は地元の仲間と久しぶりに会って、一緒に祭りに行きました。
去年は口蹄疫で開催自粛だったため、実行委員会も気合いが入っている様子。

この提灯飾りが好きなのよね。かわいい。クリスマスとかにやっても良いんじゃないか。
16・17日の2日間開催だったんですが、あたいは2日目に行きまして、
初日の見所は市民総踊り、
2日目は国分寺神輿でしょう。

おしり!夏祭り!ってCMしてたアレ。あのおしり。
写真の神輿に乗ってるのは、国分に城を構え、国分で没した島津義久公のお人形。
たぶん。逆光でわかんねぇ・・・。
1トンくらいあるんかな?デカイ神輿を担いで、
ふんどしの男たちが全力疾走で速さを競います。
ついつい見入ってしまいました。
携帯で撮った動画なので画質が最悪ですが御覧になって。
久しぶりに地元商店街を歩きましたが、とにかくいろいろ変わっててびっくりした一日でした。
■薩摩美味(ぅんまか)維新 夏の宴(だいやめ)に行ってきた。
こちらはただいま絶賛開催中。祭りっていうか、・・・祭りか?
おぎおんさぁと比べたら祭りじゃないな。イベントだな。
7月30日まで、天文館や中央駅周辺の加盟店で食べ歩きキャンペーンが行われます。
今日はその告知イベントが、天文館ベルク広場で行われました。
黒豚、黒鶏、焼酎、お茶など、鹿児島の美味しいものがいっぱい食べられます。
で、あたいはお仕事でやって参りました、薩摩剣士隼人ショー。
今日はMCだったんですが、実は隼人ショーでのMCは初めて。
そういえば隼人ショーにがっつり関わったのも初めてな気がする。
古い付き合いのメンバーとのショーだったので、なんだか懐かしい気分でした。
びっくりしたのが、夏休み入ったばっかりなのに、
遠く県外から来てくれていたおともだちがたくさん!
最初子供たちが少なくてちょっと焦ったんですが、
キャラクターが周辺を練り歩くと、たくさん集まってくれました。
ぜひ隼人の思い出を持ち帰ってもらいたいものです。
今日は2回ショーをやったんですけど、
通常、ショーが終わったらヒーローは客席で握手会をやるんですが、
今回、2回目のショーの後、隼人はお客さんに見送られ、
FNS27時間テレビの生中継へ!
お客さんと一緒に「行ってらっしゃーい!」ってしましたよ!
でも・・・残ったメンバーで楽しみにして見ていたんですが、
だいぶ隅っこで見切れてました、隼人・・・
ダイサイゴーはしっかり映ってたんだけどね、残念!
さて、薩摩剣士隼人なんですが、
KTS鹿児島テレビ 10月2日 朝6:15~
TVシリーズの放送がスタートします!
で、えらいひとから許可がおりたのでここでも告知しますが、
登場キャラクター・薩摩犬つんつんの声優を担当することになりやした。
誰が?あたいが。
他にも、このブログを見ているような人にはお馴染みみたいな人たちも
出てくるとか出てこないとか。
ていうか、すでに公開されている予告編には、平岡京子の姿が。
今、絶賛撮影中ですが、鹿児島県内各地でロケをやってます。
その地域に関係するキャラクターも毎回登場。
あなたの町にもきっと行くよ!
大人が観ても楽しめる内容ですので、観てくださいね!
最後に、顔に疲れと年齢が出てるあたいと、
今日大活躍したキャラクターの写真です。

あたいのイチオシキャラ、黒じょか太郎さん。
口?から焼酎が出てくる。おなかがおおきくてかわいい。
さーて、明日はノヴァ観に行ってきます!
あなたは山ですか?それとも海ですか?
あたいは祭りです。
人混みはあんまり好きじゃないんですが、祭りの雰囲気は大好き!
今回は祭りのお話3本立てでございます!
■知覧ねぷた祭に行ってきた。
まずは前回のあらすじから。
見本市で一緒になった知覧の劇団いぶきの田中さんとのつながりで、
知覧ねぷた祭りのMCをさせてもらうことになった。
というわけで7月16日!
とある映像の撮影も兼ねている関係で、
昼から浴衣で南九州市・知覧に向かいます。
浴衣を着るのは2~3年ぶりくらいか?
いつもオカンに着せてもらっていたんだけど、今年はもう、オカンがいない。
(※あたいが結婚したから一緒に住んでいない的な意味で)
前日からネットで着付け方法を検索し、自力で着付け完了。
知覧の商店街を、昼間は神輿・太鼓などの祇園祭パレードが練り歩き、
知覧武双太鼓などのステージイベント、そして夜のねぷた祭りへと続きます。
あたいはその、出演団体・山の紹介を実況しました。

ねじりはちまきを頂いた。かわいい。
ねじりはちまきってワイヤーが入ってるのな。
青森の平川市との交流の関係で、今年で16回目を迎えた知覧ねぷた祭り。
実は初めてねぷたというものを見たんですが、
すげぇ!圧巻!!
市外・県外から、このために来られたお客さんもかなりいたようで、
今まで関心をもたなかったことを後悔。
一度は見た方がいいぜ!来年も楽しみです。

こうこうと。高さ何メートルあるか知らないけどかなりデカイ。上に人が乗ってる。
■国分夏祭りに行ってきた。
あたいが生まれ育った地元の祭りです。
玄関開けたら2分で祭り、
っていうくらい、市街地に実家があります。
今回は地元の仲間と久しぶりに会って、一緒に祭りに行きました。
去年は口蹄疫で開催自粛だったため、実行委員会も気合いが入っている様子。

この提灯飾りが好きなのよね。かわいい。クリスマスとかにやっても良いんじゃないか。
16・17日の2日間開催だったんですが、あたいは2日目に行きまして、
初日の見所は市民総踊り、
2日目は国分寺神輿でしょう。

おしり!夏祭り!ってCMしてたアレ。あのおしり。
写真の神輿に乗ってるのは、国分に城を構え、国分で没した島津義久公のお人形。
たぶん。逆光でわかんねぇ・・・。
1トンくらいあるんかな?デカイ神輿を担いで、
ふんどしの男たちが全力疾走で速さを競います。
ついつい見入ってしまいました。
携帯で撮った動画なので画質が最悪ですが御覧になって。
久しぶりに地元商店街を歩きましたが、とにかくいろいろ変わっててびっくりした一日でした。
■薩摩美味(ぅんまか)維新 夏の宴(だいやめ)に行ってきた。
こちらはただいま絶賛開催中。祭りっていうか、・・・祭りか?
おぎおんさぁと比べたら祭りじゃないな。イベントだな。
7月30日まで、天文館や中央駅周辺の加盟店で食べ歩きキャンペーンが行われます。
今日はその告知イベントが、天文館ベルク広場で行われました。
黒豚、黒鶏、焼酎、お茶など、鹿児島の美味しいものがいっぱい食べられます。
で、あたいはお仕事でやって参りました、薩摩剣士隼人ショー。
今日はMCだったんですが、実は隼人ショーでのMCは初めて。
そういえば隼人ショーにがっつり関わったのも初めてな気がする。
古い付き合いのメンバーとのショーだったので、なんだか懐かしい気分でした。
びっくりしたのが、夏休み入ったばっかりなのに、
遠く県外から来てくれていたおともだちがたくさん!
最初子供たちが少なくてちょっと焦ったんですが、
キャラクターが周辺を練り歩くと、たくさん集まってくれました。
ぜひ隼人の思い出を持ち帰ってもらいたいものです。
今日は2回ショーをやったんですけど、
通常、ショーが終わったらヒーローは客席で握手会をやるんですが、
今回、2回目のショーの後、隼人はお客さんに見送られ、
FNS27時間テレビの生中継へ!
お客さんと一緒に「行ってらっしゃーい!」ってしましたよ!
でも・・・残ったメンバーで楽しみにして見ていたんですが、
だいぶ隅っこで見切れてました、隼人・・・
ダイサイゴーはしっかり映ってたんだけどね、残念!
さて、薩摩剣士隼人なんですが、
KTS鹿児島テレビ 10月2日 朝6:15~
TVシリーズの放送がスタートします!
で、えらいひとから許可がおりたのでここでも告知しますが、
登場キャラクター・薩摩犬つんつんの声優を担当することになりやした。
誰が?あたいが。
他にも、このブログを見ているような人にはお馴染みみたいな人たちも
出てくるとか出てこないとか。
ていうか、すでに公開されている予告編には、平岡京子の姿が。
今、絶賛撮影中ですが、鹿児島県内各地でロケをやってます。
その地域に関係するキャラクターも毎回登場。
あなたの町にもきっと行くよ!
大人が観ても楽しめる内容ですので、観てくださいね!
最後に、顔に疲れと年齢が出てるあたいと、
今日大活躍したキャラクターの写真です。

あたいのイチオシキャラ、黒じょか太郎さん。
口?から焼酎が出てくる。おなかがおおきくてかわいい。
さーて、明日はノヴァ観に行ってきます!
Posted by 田中ロイジ at 21:17│Comments(2)
この記事へのコメント
黒じょか太郎さん・・・この中に彼がww
お腹が大きいのはキャラクターの設定ではなく、中の人が原因ですよね?ね?
お会いした時、心の準備ができておらず、なぜか緊張してました(笑)この間は酔っ払ってたからYさんともかなり喋れたのですが(;´Д`)
お腹が大きいのはキャラクターの設定ではなく、中の人が原因ですよね?ね?
お会いした時、心の準備ができておらず、なぜか緊張してました(笑)この間は酔っ払ってたからYさんともかなり喋れたのですが(;´Д`)
Posted by のせ at 2011年07月26日 08:40
まさかあそこでお会いするとは!!
あ、それと、中の人なんていませんよ☆
あの大きなおなかには芋焼酎が流れているのですよ…。
あ、それと、中の人なんていませんよ☆
あの大きなおなかには芋焼酎が流れているのですよ…。
Posted by 田中ロイジ at 2011年07月26日 11:27