2011年11月27日

最近見たもの、まとめ。

■最近見たドラマ、アニメ、漫画

今季は珍しくドラマを多く見ています。
「家政婦のミタ」「11人もいる!」
あと録画を溜め込んでで見るのが「専業主婦探偵~私はシャドウ」
(全部録画してんだけどね)
なんで溜め込むかというと、自分のテンションがドラマと合わさるのを待つからです。
いや、ドラマの雰囲気と合わせるのではなくて、なんていうんだろうか。
専業主婦探偵は、ムキーってなることが多いからあんまり見たくないのよね。
石田ひかりがもうエロ美しすぎて、ムキーってなるのよね。

最初に挙げた2作品は毎週特に楽しみにしてるんですが、
特に「家政婦のミタ」はすごいです。
登場人物に一人としてまともな人間がいないのが面白いです。
ミタさんの言動はありえないというかいちいち漫画チックなんですけど、
スーパー家政婦だなぁ。なんでもできるし、なんでもやっちゃう。
とりあえずミタさんのモノマネを練習したいと思う今日このごろですが、
こうしてみるとあたいは基本、ホームドラマが好きみたいです。
日本映画もホームドラマを見ることが多いです。
いいホームドラマがあれば教えてください。

アニメも珍しく毎週欠かせないものがあります。
「輪るピングドラム」というアニメです。
鹿児島じゃBSでしか見れませんけど。
これもホームドラマっちゃホームドラマかな。
家族という集合体は大きなテーマだと思います。
でも、なんというかヤバすぎてうまく説明できません。
少女革命ウテナの監督の作品なので、ウテナ好きな人にはいけるかもしれませんが、
なかなか一般受けはしないと思います。
ここまでハマったアニメも久しぶりです。DVD買っちゃいたいもん。
とりあえず演出が好き。機会があったらぜひご覧ください。
もうすぐ終わっちゃうけどね。


漫画もあまり読まなくなってしまったけど、
最近発見したのは「ふうらい姉妹」
美人だけどアホな姉と、しっかりものだけどアホな妹の4コマ漫画です。
表紙を見ただけで買う気になりました。
姉「待って、目にゴミを入れちゃった」
妹「入れたの?!わざわざ?!」
というセリフが書いてある表紙なんですけど・・・
あたいには、ツボです。
なんかいちいちボケが上品な感じがします。
純粋なギャグ漫画ですので、ツボにハマればオススメです。
吉田戦車好きな人にはイイかもしれないな。

ふうらい姉妹/長崎ライチ

最近見たもの、まとめ。


■公演情報!


前回に引き続きですが、あたいが出演させていただく舞台のご案内です。

鹿児島演劇協議会プロデュース 
第三回九州戯曲賞受賞記念リーディング公演
『四畳半の翅音』

脚本・演出 島田佳代
12月10日(土) 15時開演
(終演後・作家によるアフタートーク有り)

【会場】アヴニールホール(鹿児島市西千石町3-21 有馬ビル6F)

【料金】500円

タイトルのとおりですが、第三回九州戯曲賞が、なんと鹿児島から!
ということで、受賞を記念した公演。
リーディング公演、つまりは朗読劇でございます。
鹿児島演劇協議会に加盟している個人・団体から役者を募り、
普段はなかなか見ることができないキャスティングになっております!

くわしく。

九州では「胸糸病(きょうしびょう)」という病が流行していた。
胸糸菌に感染することで発病する不治の病で、感染者は強制収容される運命にあった。
収容施設が建てられたのは九州の南の町。
町の中でも施設周辺は「デラシネ区域」(D区域)と呼ばれ、住民たちから敬遠されていた。
ある日、D区域近くのアパート「日ノ丸荘」に根岸響子が引っ越してくる。
響子は、胸糸菌に感染し強制収容された後、行方不明になった弟・純平を探していた。

【出演】 根岸響子・・・・・田中ロイジ(劇団XERO)
    長瀬日菜子・・・・・春田久子(演劇集団非常口)
    水原志津恵・・・・・上田美和(高校演劇連盟)
     矢野俊司・・・・・西山和仁(劇団いぶき)
     根岸純平・・・・・前田茂喜(劇団LOKE)
     向井瑞穂・・・・・馬場千里(アクターズファクトリー鹿児島)

チケットお問い合わせは右のサイドバーから「オーナーへメッセージ」→
または鹿児島演劇協議会
TEL・FAX:099-219-7671
E-MAIL:hjntg616☆ybb.ne.jp (☆は@に変えて送信してください)



■「なんやかんや隼人」 4話!


あたいもちょっぴり参加してます、
鹿児島の県民ヒーロー「薩摩剣士隼人」を広めるために、
ざっくりと感想を書いていくコーナー。

TV放送が始まってからはとにかく大人気。早起きの良い子が多いのね。
週末がくるたびに各地でイベントに登場する隼人ですが、
あたいも今月はショーのMCを3回やってきました。
垂水行ったり知覧行ったり阿久根行ったり。
いろんなステージでMCのお仕事をさせていただいてますが、
このキャラクターショーのMCはとにかく楽しいです。
いろいろ難しいけどね。日々勉強しながらって感じです。

とにかくショーを見に来るおともだちって本当に楽しみにしててくれて、
すっごく素直なわけですよ。かわいいんですよ。
あたいが言うことにいちいちリアクションしてくれる子も多くてさ。
お姉さん、涙が出らぁ。

そんな感じで、作り手側もとても楽しくやってます。
が、テレビの感想は客観的に。
あたいは撮影にはあまり参加せず、ある程度出来上がった映像にあわせてキャラクターの声を当てています。
だから、どんな内容のお話か知るのはその時が最初。
そんで、放送の時に完全に出来上がったものを初めて見るわけです。


4話「すっぱいうんまか!」
(2011年11月6日・13日放送分)
☆特記事項☆
・舞台は北薩(阿久根、長島、出水?)
・ボッケモン・・・カジュカンサー
・CG回
・「びわって柑橘だっけ?」
・隼人お金持ってるのか・・・

びわが、北薩で行われる柑橘類の集会にやってくる。
そしたら「一番うまいのはオレだ」とケンカしている柑橘類たち。
しかし、やっぱりみんな仲間だと、仲直りした柑橘類たちは、
びわを巻き込んで合体するのでした。
これこそが果樹神合体カジュカンサーなのです。
その姿はまさに、なんかいろいろ超越してる感じです。

イベントでは女子中高生から
「カジュカンサー来てないんですか?」と聞かれるほど、
意外な人気です、彼。
ん?彼?彼女?いいえ、です。

くぐり狐衆も戦い方が進化してきましたね。
毎回成長が見れて面白いんですが、
一番面白かったのは、
本編の最後で隼人が千円出してみかんを買っていくシーン。
隼人・・・千円持ってた。
どうやって生計を立てているんだろうか。


毎週日曜朝6時15分から、KTS鹿児島テレビで放送中。
放送終了分は無料ネット配信しています。
視聴はこちらから!
(薩摩剣士隼人 配信コーナーにとびます)


■蔵出し!夏の思い出(1)

熊本の居酒屋「忍者屋敷」に行った。
みんなも行った方がいいよマジで。
メニューが長い巻物だったり、
忍者(店員)呼び出しボタンが隠されてたり、
忍者(店員)が忍術(手品)見せてくれたり。
場所は下通りの入口付近。鶴屋の近くです。

(サムネイルクリックで拡大)

最近見たもの、まとめ。

入口。


最近見たもの、まとめ。

オリジナルカクテルの名前がすごい。


最近見たもの、まとめ。

イチャイチャパラダイス頼んだらこうなった。
どうイチャイチャしても二人じゃ飲めない。



最近見たもの、まとめ。

でもこのネーミングが一番好き。



Posted by 田中ロイジ at 23:28│Comments(2)
この記事へのコメント
「11人もいる」うちも毎回録画して3回くらい見てます。ってか、「11人もいる」の感想書いてないやん!!

隼人ですが、カジュカンサーの回の冒頭で柑橘類が出てきたとき、「とうとうCGに頼り出したか」とがっかりしたのですが、合体してカジュカンサーになったので安心しました。が、ヴィーちゃんと同じで一個一個に名前が書いてあって「またかい!!」って突っ込みました。

そして、先週今週と続いているガラッパーの回ですが、わたしゃてっきり隼人は攻撃しないで相手の攻撃を受けるだけと思っていたのですが、思いっきりガラッパー格闘してて愕然としました。そして、毎回2週で完結してた話がとうとう3週に及んで、もう30分番組にすればいいのにと思いました。

ボッケモンはポケモンとかけてるのでしょうか?

ってか、これなんの話?ww
Posted by のせ at 2011年11月28日 18:30
ほんとだ!11人の感想書いてない!!
あんまり深い感想がかけないので・・・
とりあえず三浦さんと粟根さんが非常にそっくりだと思いました。
あと、いじめの回で田上よしえが出てて懐かしい気持ちになった。
そして五月役の子は多感な年頃なのに、デブキャラを演じることをどう思ってるのかすごく気になる。


ボッケモンはたぶんポッケモンみたいな感じだと。
ねー、隼人、30分番組になればいいのに。
いろいろ事情があるらしいですよ。
私も、3週は待ち遠しいなと、正直思います。
でも2週では収まりきらないぎっしりした内容になってるみたいですので、
とりあえず、放送枠をくださっているKTSに投書しましょうw
30ふんください!!!
Posted by 田中ロイジ田中ロイジ at 2011年11月30日 18:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最近見たもの、まとめ。
    コメント(2)