2009年11月05日
ショーの約束
GReeeeeNが解散?!だから早くもベストアルバム出すのか!
ベストを出さなくても、すべてのシングル曲が耳に残っていて、好きなグループです。
もっと活躍して欲しい気もする反面、
自分たちも仕事をしながら芝居をやっているので、なんとなく、立場もわかります。
きっと音楽が好きなことには変わらないはずだから、
またいつか音楽の世界に戻ってきてくれたらいいなと思います。
と、ここまで書いたけど、解散報道はガセのようです。
関係者が否定をしているようで、はっきりしないなら断言するな!
それをとりあげるニュースサイトもおんなじです。
どっからそんな情報が出たんでしょうね・・・。
まあ、どっちにせよ、
GReeeeeNの皆さんがこれからますます活躍してくれることを祈ります!
ところで、正しい「e」の数は4つとのことで、GReeeeNが正解です。
上のほうで2回も間違えてごめんなさい・・・。
ノリと勢いと激励の気持ちで多く書いてしまいました。
メンバーが4人ということで、覚えやすいですね。
さて。
時はさかのぼり戦国・・・
Σ(◎口◎)
さかのぼりすぎた!
時はさかのぼり先月・・・10/18のお話。
朝もわりと早起きして、串木野の地かえて祭りに行ってきましたよ。
マグロラーメン
を食べるのが第一目標でしたが・・・
シンケンジャーショーを、大人なのにシンケンに見てきました。
シンケンジャーは面白すぎです。
正直、子供向けだと完全に甘く見ていたスーパー戦隊シリーズの中で、
初めて毎週欠かさずHDに録画して観てますから。
最近のオススメはシンケンゴールドに変身する寿司職人・源太くんです。
イカやエビのロボットを繰り出す魚河岸な彼(?)
この先も役者として頑張って欲しい。
さて、あたいも昔、ちょこっとやっていたので、
ショーを見るときは同業者目線で見てしまいます。
司会とか、動きとか、音効とか、スーツどうなってんのかなーとか。
ヒーローショーのお約束といえば、
最初に司会のお姉さんが出てきて、子供たちに挨拶をします。
そして子供たちの声が小さいと、
「あれ~?ちょっと元気がないよ~。もう一度元気にご挨拶しましょう!」
と、何度も子供たちを煽ります。
これによって会場が温まるのだろうけど・・・
明らかに元気に挨拶してるときでもこれをやります。
あたいも何度か司会をやったことがありますが、
(右のプロフィール写真はまさしくその時のもの)
これ、絶対やらないといけない・・・という決まりはないのに、
どうしてもやってしまうんですよね・・・。なんでだろ・・・
そしてもうひとつのお約束。
ヒーローがピンチになったら、子供たちは応援をしなければならない。
これはねー、ヒーローになったことがある人はわかると思うんですが、
応援されると本っ当に嬉しくて、ちょっと涙が出そうになります。
そして子供たちの応援もかなり気合が入ります。
この日見たショーでは、
強敵にやられっぱなしのシンケンジャー!ピンチだ!
うちらの右にいた子 「がんばれー!がんばれー!」
シンケンレッド 「くっ・・・まだだ!(よろめきながらも立ち上がる)」
うちらの左にいた子 「まだ応援しないんだよー」
いや、そっちの「まだ」じゃない。
この後、祭を一通り見てまわり、帰ろうと車に戻ったら、
今度は駐車場を挟んで反対側で行なわれていた焼酎祭りの会場で、
ちょうど仮面ライダーWのショーが始まるところでした。
その音を聞いてうっかり行ってしまいました。大人なのにヒーローショーはしごです。
でも、勉強になりますよ。演技とか、脚本とか。ヒーローショーだって芝居のひとつですから。
ただひとつ・・・大人なので恥ずかしくて「写真撮ってください」と言えません。
将来、自分の子供が生まれたら、子供をだしに一緒に撮ってもらいたいものですが、
そういう時に限って子供のほうが嫌がったりするんですよね。
自分がそういう子供だったような気がします。
久しぶりにヒーローショーを見たら参加したくなりました。
そういえばサブカルチーム代表でもある、某なかとばの主菜と、
「いつかオリジナルのヒーローショーをやりたいね」と語らったことがあります。
実現させたいなぁ。
そんななかとばのみんなも、
11/7,8日にはかごしま環境未来館にて行なわれる、
環境フェスタかごしま2009にて、
ストッピーくんとダイエットちゃんのゴミ減量ショーをくりひろげるそうです。
お子様も楽しめる着ぐるみショーとはいえ、演じるは劇団鳴かず飛ばずですからな。楽しみです。
時間は
<7日>11:30~12:00/15:00~15:30
<8日>13:00~13:30 の、3ステージだそうです。
ちなみに、あたいも過去に3度ほど、
環境フェスタでのキャラクターショーに参加したことがあります。
ストッピーくんたちも古い友達のように懐かしいです。
ダイエットちゃんはめちゃくちゃカワイイですよ。パンツ見えてるけど。
なのでとっても思い入れのあるイベント!今回はお客さんとして見に行こうかな。
そうそう。
ヒーローショーとは違うけど、芝居にもお約束がありますよ。
1・携帯の電源は切ること!
マナーモードでもいいけど、バイブ音がうるさいと意味がないので・・・
2・そして、おもしろいシーンでは元気に笑ってください!
劇団からのお願いでした。
というわけで(?)
11/21(土) サンエールかごしま にて、
「鹿児島演劇見本市」が開催されます!
開演14:00、入場料300円です。
第一部は見本市
各劇団15分の持ち時間の中で、
様々なジャンルのパフォーマンスを通して劇団のPRを行ないます。
第二部はパネルディスカッション
テーマは「劇団と観客の出会い方」だそうです。
参加団体は
劇団鳴かず飛ばず、演劇ユニット ノヴァの刺身、
劇団上町クローズライン、LED CHAPLIN' ♭
鹿大演劇部テアトル火山団、鹿児島高校演劇部 他・・・
だそうです。
しかし・・・
身内でも気になります、
LED CHAPLIN' ♭って・・・
・・・ベッキー♪♯みたいな感じか?
レッチャは番外編?!どういう試みかは会場で確かめよう。
ちなみにレッチャこと市原さんとベッキーさんは生年月日が一緒です。
他の劇団さんも盛りだくさんな感じですが、
参加したことがあるという点から、なかとばや上町はそれぞれ、
面白いこと、カッコいいことをやってくれるんじゃないでしょうか。
どうぞこの機会に、鹿児島の芝居を一気に味わってみてください。
。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。
↓押してくれたら嬉しいな、劇団からのお願いです↓

にほんブログ村
ベストを出さなくても、すべてのシングル曲が耳に残っていて、好きなグループです。
もっと活躍して欲しい気もする反面、
自分たちも仕事をしながら芝居をやっているので、なんとなく、立場もわかります。
きっと音楽が好きなことには変わらないはずだから、
またいつか音楽の世界に戻ってきてくれたらいいなと思います。
と、ここまで書いたけど、解散報道はガセのようです。
関係者が否定をしているようで、はっきりしないなら断言するな!
それをとりあげるニュースサイトもおんなじです。
どっからそんな情報が出たんでしょうね・・・。
まあ、どっちにせよ、
GReeeeeNの皆さんがこれからますます活躍してくれることを祈ります!
ところで、正しい「e」の数は4つとのことで、GReeeeNが正解です。
上のほうで2回も間違えてごめんなさい・・・。
ノリと勢いと激励の気持ちで多く書いてしまいました。
メンバーが4人ということで、覚えやすいですね。
さて。
時はさかのぼり戦国・・・
Σ(◎口◎)
さかのぼりすぎた!
時はさかのぼり先月・・・10/18のお話。
朝もわりと早起きして、串木野の地かえて祭りに行ってきましたよ。
マグロラーメン

シンケンジャーショーを、大人なのにシンケンに見てきました。
シンケンジャーは面白すぎです。
正直、子供向けだと完全に甘く見ていたスーパー戦隊シリーズの中で、
初めて毎週欠かさずHDに録画して観てますから。
最近のオススメはシンケンゴールドに変身する寿司職人・源太くんです。
イカやエビのロボットを繰り出す魚河岸な彼(?)
この先も役者として頑張って欲しい。
さて、あたいも昔、ちょこっとやっていたので、
ショーを見るときは同業者目線で見てしまいます。
司会とか、動きとか、音効とか、スーツどうなってんのかなーとか。
ヒーローショーのお約束といえば、
最初に司会のお姉さんが出てきて、子供たちに挨拶をします。
そして子供たちの声が小さいと、
「あれ~?ちょっと元気がないよ~。もう一度元気にご挨拶しましょう!」
と、何度も子供たちを煽ります。
これによって会場が温まるのだろうけど・・・
明らかに元気に挨拶してるときでもこれをやります。
あたいも何度か司会をやったことがありますが、
(右のプロフィール写真はまさしくその時のもの)
これ、絶対やらないといけない・・・という決まりはないのに、
どうしてもやってしまうんですよね・・・。なんでだろ・・・
そしてもうひとつのお約束。
ヒーローがピンチになったら、子供たちは応援をしなければならない。
これはねー、ヒーローになったことがある人はわかると思うんですが、
応援されると本っ当に嬉しくて、ちょっと涙が出そうになります。
そして子供たちの応援もかなり気合が入ります。
この日見たショーでは、
強敵にやられっぱなしのシンケンジャー!ピンチだ!
うちらの右にいた子 「がんばれー!がんばれー!」
シンケンレッド 「くっ・・・まだだ!(よろめきながらも立ち上がる)」
うちらの左にいた子 「まだ応援しないんだよー」
いや、そっちの「まだ」じゃない。
この後、祭を一通り見てまわり、帰ろうと車に戻ったら、
今度は駐車場を挟んで反対側で行なわれていた焼酎祭りの会場で、
ちょうど仮面ライダーWのショーが始まるところでした。
その音を聞いてうっかり行ってしまいました。大人なのにヒーローショーはしごです。
でも、勉強になりますよ。演技とか、脚本とか。ヒーローショーだって芝居のひとつですから。
ただひとつ・・・大人なので恥ずかしくて「写真撮ってください」と言えません。
将来、自分の子供が生まれたら、子供をだしに一緒に撮ってもらいたいものですが、
そういう時に限って子供のほうが嫌がったりするんですよね。
自分がそういう子供だったような気がします。
久しぶりにヒーローショーを見たら参加したくなりました。
そういえばサブカルチーム代表でもある、某なかとばの主菜と、
「いつかオリジナルのヒーローショーをやりたいね」と語らったことがあります。
実現させたいなぁ。
そんななかとばのみんなも、
11/7,8日にはかごしま環境未来館にて行なわれる、
環境フェスタかごしま2009にて、
ストッピーくんとダイエットちゃんのゴミ減量ショーをくりひろげるそうです。
お子様も楽しめる着ぐるみショーとはいえ、演じるは劇団鳴かず飛ばずですからな。楽しみです。
時間は
<7日>11:30~12:00/15:00~15:30
<8日>13:00~13:30 の、3ステージだそうです。
ちなみに、あたいも過去に3度ほど、
環境フェスタでのキャラクターショーに参加したことがあります。
ストッピーくんたちも古い友達のように懐かしいです。
ダイエットちゃんはめちゃくちゃカワイイですよ。パンツ見えてるけど。
なのでとっても思い入れのあるイベント!今回はお客さんとして見に行こうかな。
そうそう。
ヒーローショーとは違うけど、芝居にもお約束がありますよ。
1・携帯の電源は切ること!
マナーモードでもいいけど、バイブ音がうるさいと意味がないので・・・
2・そして、おもしろいシーンでは元気に笑ってください!
劇団からのお願いでした。
というわけで(?)
11/21(土) サンエールかごしま にて、
「鹿児島演劇見本市」が開催されます!
開演14:00、入場料300円です。
第一部は見本市
各劇団15分の持ち時間の中で、
様々なジャンルのパフォーマンスを通して劇団のPRを行ないます。
第二部はパネルディスカッション
テーマは「劇団と観客の出会い方」だそうです。
参加団体は
劇団鳴かず飛ばず、演劇ユニット ノヴァの刺身、
劇団上町クローズライン、LED CHAPLIN' ♭
鹿大演劇部テアトル火山団、鹿児島高校演劇部 他・・・
だそうです。
しかし・・・
身内でも気になります、
LED CHAPLIN' ♭って・・・
・・・ベッキー♪♯みたいな感じか?
レッチャは番外編?!どういう試みかは会場で確かめよう。
ちなみにレッチャこと市原さんとベッキーさんは生年月日が一緒です。
他の劇団さんも盛りだくさんな感じですが、
参加したことがあるという点から、なかとばや上町はそれぞれ、
面白いこと、カッコいいことをやってくれるんじゃないでしょうか。
どうぞこの機会に、鹿児島の芝居を一気に味わってみてください。
。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。
↓押してくれたら嬉しいな、劇団からのお願いです↓

にほんブログ村
Posted by 田中ロイジ at 12:42│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
ロイさん お晩です
「鹿児島演劇見本市」私しめも、楽しみにしております
マグロラーメン美味しいですよね!
毎回スープまで飲み干して後で喉が渇いて大変ですが、、、笑!
ロイさんは、どこの店が、ごひいきですか?
「鹿児島演劇見本市」私しめも、楽しみにしております
マグロラーメン美味しいですよね!
毎回スープまで飲み干して後で喉が渇いて大変ですが、、、笑!
ロイさんは、どこの店が、ごひいきですか?
Posted by MIX at 2009年11月06日 23:15
MIXさん
どうもおはようございます。
マグロラーメンですが・・・お店はよくわからないんです;;
そんな状態で祭りに行ったらいくつかのお店の共同出店になっていたので、
迷わず食べることができました!
ちなみに、初めて食べたのは2~3年ほど前のMBC夏祭り、
県内のラーメン屋さんバトルみたいな感じでいくつか出店されていて、
そのときに食べました。(お店の名前は覚えてません・・・)
逆にどちらのお店がおすすめか聞いてもいいですか?(笑)
どうもおはようございます。
マグロラーメンですが・・・お店はよくわからないんです;;
そんな状態で祭りに行ったらいくつかのお店の共同出店になっていたので、
迷わず食べることができました!
ちなみに、初めて食べたのは2~3年ほど前のMBC夏祭り、
県内のラーメン屋さんバトルみたいな感じでいくつか出店されていて、
そのときに食べました。(お店の名前は覚えてません・・・)
逆にどちらのお店がおすすめか聞いてもいいですか?(笑)
Posted by ろいじ at 2009年11月07日 09:10
ロイさん どーも!
私も、まぐろラーメン、バトルみたいなのでミニラーメン食べ比べて
みた事がありますが、舌音痴でみごとに
撃沈! なんで 「そうなんだー」
程度でご勘弁をー
えーと
どちらも、味噌味を除いて、スープを飲み干せます、笑!、私だけー
付け加えますと「アッサリ系、ちぢれ麺」が、好き!
★☆おすすめ第1位「花もん」タイヨー串木野店より港寄り
1 あっさり塩、まぐろズケ、木耳、わかめ、だったと思う。
2 みそ、まぐろと味噌のMIX、でも注意点があるんですが
バターが付いてくるんですが、私的には入れないほうが
絶対おいしいと思うんですが、、、
まっ、お好みで試してください!
★☆第2位「みその」3号線沿いでは無い方!!
串木野駅>港方向>大きい橋の少し手前、左
けっこう有名、一見中華料理店風、外観、笑!
2 あっさり、澄んだスープで、まぐろズケ、
知ってる魚系スープの中で、くせが無い味だと思います。
まっ、でも、おいしく食べれてナンボなんで
他店もチャレンジで、願いますね!
-------------------------------
そうそう ロイさん
[ ル・ガヴローシュ ] :フランス料理、(下荒田3丁目)
「茸とカモの、パスタランチ」、もの凄く美味しかったです
御提供価格1200円位でした、
ほんとに、★☆★で、グルメ女王ロイさんにもお勧めです
脱線してすみません、ラーメンだけに の.び.ま.し.た
お後がよろしいようで。笑!
私も、まぐろラーメン、バトルみたいなのでミニラーメン食べ比べて
みた事がありますが、舌音痴でみごとに
撃沈! なんで 「そうなんだー」
程度でご勘弁をー
えーと
どちらも、味噌味を除いて、スープを飲み干せます、笑!、私だけー
付け加えますと「アッサリ系、ちぢれ麺」が、好き!
★☆おすすめ第1位「花もん」タイヨー串木野店より港寄り
1 あっさり塩、まぐろズケ、木耳、わかめ、だったと思う。
2 みそ、まぐろと味噌のMIX、でも注意点があるんですが
バターが付いてくるんですが、私的には入れないほうが
絶対おいしいと思うんですが、、、
まっ、お好みで試してください!
★☆第2位「みその」3号線沿いでは無い方!!
串木野駅>港方向>大きい橋の少し手前、左
けっこう有名、一見中華料理店風、外観、笑!
2 あっさり、澄んだスープで、まぐろズケ、
知ってる魚系スープの中で、くせが無い味だと思います。
まっ、でも、おいしく食べれてナンボなんで
他店もチャレンジで、願いますね!
-------------------------------
そうそう ロイさん
[ ル・ガヴローシュ ] :フランス料理、(下荒田3丁目)
「茸とカモの、パスタランチ」、もの凄く美味しかったです
御提供価格1200円位でした、
ほんとに、★☆★で、グルメ女王ロイさんにもお勧めです
脱線してすみません、ラーメンだけに の.び.ま.し.た
お後がよろしいようで。笑!
Posted by MIX at 2009年11月07日 22:08
詳しくありがとうございます!
なるほどー、ご意見参考にしてみます^^
祭りの会場に行く途中に、「みその」の前は通りましたよ。
わからなかったのでそこで食べようかと思ったんですが、
会場にあったので迷わず祭りで食べてしまいました^^
フランス料理!
鴨っておいしいですよね。
お金に余裕のあるときのランチに選んでみます(笑)
なるほどー、ご意見参考にしてみます^^
祭りの会場に行く途中に、「みその」の前は通りましたよ。
わからなかったのでそこで食べようかと思ったんですが、
会場にあったので迷わず祭りで食べてしまいました^^
フランス料理!
鴨っておいしいですよね。
お金に余裕のあるときのランチに選んでみます(笑)
Posted by ろいじ at 2009年11月09日 09:17