2010年06月28日

赤い車と青い車と白い車と、

あたいは牛乳が大好きなんですが、
デイリーポータルZのこの記事が気になってたまらない。

作りたいですね~、蘇。

ホームメイドの蘇を一緒に味わう仲間を募りたいです。
チーズやバターみたいな感じらしいので、
酒のお供にどうでしょう。
そうですね、キッチンは、↓の人んちでも。



■日曜日の話


ナカトバメンバー数人(主にサブカルたち)で、
メンバーの引越しを手伝うの巻。

朝から田中氏の家に大集合した我々。
田中氏の呼んだ赤帽と、
美和ちゃんの青いラパン
あたいの白いミナコがフル稼働で、

稽古場まで約10分、飲みに行くにも便利だが家賃の高い旧居にさようなら。
職場の場所が変わったので、あまりここにすむメリットがなくなったらしい。


引越し先は、
稽古場まで約30分、
いろいろ不便だがちょっと広い割に家賃もお手ごろな新居!

その距離、車で20分。


今後はここでサブカル集会が開かれるようです。


田中氏は最初、赤いやつ(赤帽のおじさん)と、
2人で引越しをする予定だったみたいですが、
手伝った我々6人驚愕。
多分、2人だと終わらなかったんじゃないかと思います。
な に 、 あ の 量 。

まぁ、中にはあたいがずっと貸してたマンガとかあったんですけどね。
すいませんね、ほんとにね・・・。



引越しって大変なんだなと思いましたよ。
物心ついてから引越ししたことないんで。
荷物運ぶだけじゃなくて各種手続きもあってさ。
あたいも秋ごろ引越しが待ってるので、
今のうちからしっかりと準備して、スムーズな引越しを心がけたいと思います。
いい予行演習になりました、ええ。


で、ナカトバ数人で手伝ったのには、ある理由がありました。
むしろその理由がなければ、誰も手伝わなかったかもしれない。

引越しをさっさと終わらせて、
向かった先はアドベンチャー
あたいも片足つっこんでる、小さなイベント会社です。

ここが、造型や着ぐるみ製作などにも強い会社で、
あたいも参加していた『オモチャキッド』など、
オリジナルヒーローを作っている団体でもあります。
最初は、会社じゃなくて、サークルみたいな感じだったんですけどね。


今度の『大江戸ロケット』公演で必要なものを作るため、
アドベンチャーに製作方法を教えてもらうため、
むしろ弟子入りするために、
小道具や衣装の担当者、プラスあたいでお邪魔しました。

代表の外山さんとは、早いものでもう7年の付き合いになります。
様々な武勇伝を持つ、夢を持った自由な感じの人です。
ここで色々書いたら怒られるかもしれないのであまり書きませんが、
いい意味で子供みたいな人です。
そのせいか見た目が余りにも若々しいです。
ああ見えて宇都さんと同い年ですからね。
でもやってることは違えど、二人ともパワフルな大人ですな。



今回は、小道具や特殊衣装のクオリティをさらに高めようと、
実際にアドベンチャーで作られたものを見せてもらいながら、
聞いたこともないような名前の材料やネットショップなど教えてもらいました。

今後はデザイン画を上げて、材料を買って、
その通りに製作するためにアドバイスをもらいながら作業していくことになりました。

事務所で話を聞いた後、今度は2階の作業場へ。
ここからがアツかった。いろんな意味で。

作業場は上町の稽古場と同じくらいの暑さ。
しかしそこに足を踏み入れたとたん、
サブカルの血がたぎりはじめるメンバーたち。
大量の漫画、サブカル雑誌、昭和のにおいのするおもちゃや模型。
そして作りかけの着ぐるみ、憧れの作業道具!
あたいも、何度もここに入ってますが、未だにワクワクします。

今作っているのは、オリジナルの新キャラクターの衣装。
これが陽の目を浴びる日も近いようで、
キャラクター設定資料を手に、新作についての熱い想いをプレゼンする外山氏。
そして、その壮大なプロジェクトに感動する我々。
いやいや、ホントに面白そうですよ!!

大江戸ロケットの話をしに来たはずなのに、
一時的とはいえ完全に「新キャラを成功させたい!」みたいな気持ちになってた我々。
違う違う、その前に大江戸ロケットを成功させなくては。
どちらも応援してます。

が、この夏、イベントのご用命はぜひ、アドベンチャーへ!


■オマケのコスプレ

最近、鹿児島のオタクが熱いらしく、
先日行なわれたオタク向けのクラブイベント「オタのしみ会」。
その動員数はなんと、類似するイベントと比較して九州一だったそう。
友人がDJとして参加してたのであたいも行こうと思っていたんですが、
この日は行けなかった。ある意味行かなくてよかった。
(だってキャパの4倍近い動員数だったらしいから)

で、そのスタッフとして参加した外山さん。
スタッフは必ず何かのコスプレをしなくてはならないらしく、
即席で「天体戦士サンレッド」のヴァンプ将軍を作ったそうです。


とりあえず、頭部だけさもんにかぶせてみました。(お約束)
なんか最近このブログ、さもんの出現率高いですね。
もうサイドバーの登場人物紹介に載せても良い位の出現率。
桃屋っぽいメガネがとってもキュートだよ。


赤い車と青い車と白い車と、

どうせなら白目むいてくれたらホンモノに近づけるのに。
(声の出演は山田ルイ53世)
 


同じカテゴリー(わくわく体験談)の記事画像
ひやこ
梅雨といえば
桜ヶ丘祭
アートマーケット・オブザイヤー
略してロ婚 (3) 2次会編
略してロ婚(2)当日後編
同じカテゴリー(わくわく体験談)の記事
 ひやこ (2011-08-19 10:54)
 梅雨といえば (2011-06-02 19:33)
 桜ヶ丘祭 (2010-11-22 15:24)
 アートマーケット・オブザイヤー (2010-11-04 11:37)
 略してロ婚 (3) 2次会編 (2010-10-21 16:03)
 略してロ婚(2)当日後編 (2010-10-16 23:55)

Posted by 田中ロイジ at 17:36│Comments(0)わくわく体験談
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤い車と青い車と白い車と、
    コメント(0)