ご無沙汰しておりました。
ブログを更新しない間に色々ありました。
新婚旅行行ったり、
旦那の妹つまり
義理の妹が結婚したり、
基本的に楽しいことのほうが多いんですが、
うちの
可愛い犬が死ぬという悲しい出来事もありました。
病気でした。
11歳だったから、まだ生きられたはず。
あたいの結婚式の前くらいから苦しんでいたようです。
天寿を全うできず、
何週間も苦しんで天国にいったのが、すごく悲しいです。
それでも、生きている者は立ち止まっちゃいけない。
ろいいちさんも一緒に悲しんでくれました。
結婚は、共に歩むこと、共に生きること。
・・・
相変わらず強引な導入。
■結婚準備は大変だ
結婚を心に決めたのは、昨年のまだはやいうち、交際期間もわずかな頃でした。
でも、二人だけではなかなか先に進まないもので、
「早いうちがいい」と周りの後押しを受け、
昨年末に決心し、
わかってんだけど形式を大事にということで1月のあたいの誕生日にプロポーズを受け、
ダラダラと親に報告し、
芝居の日程と他いろいろなことを考慮して日程を8月末に絞り、
式場を決めたのが5月のはじめのことでした。
だから4ヶ月弱で準備。
後押しがなかったら、
たぶん今でもダラダラしてたと思います。
普通の女子に比べて、あんまり結婚式に憧れを持たないあたい。
最初は、身内だけで式をして、
披露宴は友人を大量に集めたパーティーイベントにしようと考えてたんです。
あたいにはお世話になってる人が多くて、
普通の披露宴にしてしまうと、招待するゲストの線引きがしづらくなっちゃうし、
それに会費制にしたら学生さんも気軽に参加できるし。
しかしおもてなしの精神と企画力に限界を感じ、
わりと普通に披露宴をやることになってしまいました。
身内だけの食事会じゃ間がもたなかったり、
遠方から来られたひとにもゆっくり楽しんでもらいたいと思ったんです。
結婚式は
人前式で、披露宴をする形になりました。
最初は神社で神前式も考えてましたが色々考慮してやめました。
チャペルは最初っから考えてませんでした。
父親と歩いて入場するとか、大勢の人の前でキスとか、賛美歌を歌うとか、
特に信仰しているわけでもないイエス様の前で、牧師に言われるがまま愛を誓うとか、
そういう演出のひとつひとつが
自分には合わないと思ったので。
こっぱずかしいじゃないですか。
ちなみにろいいちさんはちょっとだけチャペルが良かったようです。
ロマンチストなんでね、彼。
よく節約のため、招待状や席次表は手作りをする人がいますが、
今回はコミコミ料金だったのでプロにおまかせしました。
席札には一人一人にメッセージを書いたのですが、
ほんとに忙しくて、妥協して親族には書きませんでした。
直接お礼を言える機会が多いので。
メニュー表だけは込まれてなかったので手作りしました。
他にも色々手作りをしようと思ってたんだけど、無理でした…
すべて
あたいの引越しの準備がトロかったせいです。
BGMは、いわゆる定番曲はできるだけ避けて、
『サンバ・デ・ジャネイロ』で入場するなど、にぎやかなイメージで。
プロフィールビデオも手作り。
業者さんに頼むと、無駄にハートとか羽根とかのエフェクトをかけられたり、
妙にロマンチックなタイトルを入れられたりするのが
絶対嫌だったので、
スライドショーで自由に作りました。笑いメインで。
うーん、ざっくりした文章だなぁ。
日が空いたから、とにかく大変だったとしか言えないです。
でも、楽しかった。
このくらい楽しかったです。
続きますよ。
。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。
劇団鳴かず飛ばず
第8回公演『大江戸ロケット』はサンエールかごしまにて
2010年10月9~11日上演決定!
よろしくおねがいします。