11月3日朝7時。
LED CHAPLIN'『檸檬』チーム+田中(運転手)+櫻木(突然ついてきた)
鹿児島中央駅に集合。
鹿児島北インターに向かう途中で、犬神佐清みたいなメイクの人を拾う。
ユダ・オブザイヤーその人だった。
■ 第15回 KTSアートマーケットに行ってきました
以前は絵本読みマシーンとしてアートマに参加した湯田さん。
今回は「地球に擬態する」ことで、
同行者全員、現場につくまでどんなことをするか想像がつかなかった。
前日のレッチャの稽古の時に聞いた話だと、
・かなり裸なので寒いだろうな
・全身にメイクするんで車に乗るときはブルーシート敷かなきゃ
ということだったんですが。
現場入りしたユダ・オブザイヤー
白っ!
ブルーシートを敷いてメイクの続きオブザイヤー(身体に苔や土を塗りつける)
最初に隠れる場所を探すオブザイヤー
※固定のブースがなく、パンフレットにも「どこかにいるので探してみてね」と記載される
陽の当たる場所を探すオブザイヤー
他のメンバーは交代で看板を持ち、近くに来た人に説明とフライヤー配りをしました。
あたいは12時からだったので、その間に他のブースを回ったり、
ちょっと早めのお昼ご飯を食べることに。
魅力的なアーティストさんがたくさんいたんですが、
一番心に残ったのがこの方。
カフェで踊る、ホナガヨウコさん
カフェでダンスがオーダーできるということで、
お昼ご飯の後にお願いしました。
おすすめは「くせになるダンス」(500円)ということで注文しました。
これは、お客さんの癖や特徴を聞いて、それを即興でダンスにしてくれるということで
そりゃすごい!と思ってお願いしたんですが、
最初に名前を聞かれて「ろいじです」と答えたあたいを普通に受け入れてくれました。
めったにないことなのでちょっと嬉しかったです。
で、
ツンデレで腰痛持ち(あたい)
姿勢が良すぎて歩くのが速い(市原)
ぼーっとしていてよくつまづく(櫻木)
というまったく一致しない3つをブレンドしたダンスを披露してくださいました。
即興でですよ。
癖聞いて「じゃあ踊りますね」ですよ。
もう踊るの?!早っ!
ダンス、なんだけどかなり芝居がかってて、
ほんとに言ったとおりのブレンドが完成されてました。
ぜひ鹿児島の劇団にも遊びに来てくださいよ!と思い、
調子にのってフライヤーを渡したのですが、
実はこの方、プロの方でございまして、
今日はゲストということで、このためだけに東京からいらしたそうです。
(完全に鹿児島の人だと思いこんでた)
プロフィールを見ると(後から見ちゃってほんとすみません)
かなり豊富な経歴の持ち主。
めちゃくちゃすごいアーティストさんでした。
もっと他のステージも見てみたいなあ。
また鹿児島にも来て欲しいです。
→ホナガヨウコさんのサイトはこちら←
さて、ダンスを楽しんだ後は、交代の時間です。
フライヤー配りと看板持ちのため、
ユダ・オブザイヤーの隠れ場所へ。
隠れてます
初めて見てびっくりされるお客さんがたくさんいたけど、
あたいにはほんとに美しいものに見えました。
いや、まじで。
この時間くらいからさもんやあべの君、米田、赤池などが訪問し、
ユダオブザイヤーの周りも賑やかに。
(あれ、自然なのに・・・)
その後は、木々の間を抜け出し、
会場内を歩き出すオブザイヤー。
目立つところまで歩いてきてしまい、
探すどころか人だかりで目立つ目立つ。
そして子供に大人気。
看板係もしゃべれず、あまり動けず。どちらも人形のように佇まう。
子供たちはどうも演じているのが普通の人間だとは思ってないらしく、
色々面白い言葉が聞けました。
「ロボットかと思ったけど、ロボットじゃないよ!
あんなに目がぎょろっと動くなんてロボットにはできないよ!
いったい何なんだろう・・・」
「中に人が入ってるんだよ!」(←それは着ぐるみにいうセリフ・・・)
「わんわん!わんわん!」(←やっとしゃべれるようになったくらいの赤ちゃん)
「わけがわからないよー!!!(泣)」
ということで、さすが!のユダ・オブダイヤーでした。
どこにいるのかわかるかな?
朝から夕方まで飲まず食わずトイレにも行かずだった湯田さん。
ほんとにすごかったです。カッコイイヨ!!
鹿児島市内に戻り、温かいご飯でねぎらいました。
ほんとにおつかれさまです。
アートマの収穫。
帽子屋さんと、オリジナルスタンプアートの髪ゴム。
ずっと気になってたがま口アートのカレンダ-。
。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。
こちらもクリックよろしくおねがいします
にほんブログ村
。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。Y⌒Y⌒Y。+゚☆゚+。
LED CHAPLIN'
3rd session『檸檬』はリーディング芝居!
2010年12月12日上演!
よろしくおねがいします。