梅雨といえば

田中ロイジ

2011年06月02日 19:33

毎日ジメジメしてイライラしますなぁ!
洗濯物も乾かず、コインランドリーに行く準備をして外に出れば晴れてやがる。
え、何?どうしたいの?梅雨は私たち主婦をどうしたいの?
でもそんなときには、ストレス発散☆
再び無職になった今、
(お世話になっていた花かごしまが閉幕しました本当にありがとうございました)
主婦は何をするのか。

そうだ、パンを作ろう。


■いつにも増して強引な導入ですが。

どうもあたい、お菓子作りは苦手なほうです。
だって分量きっちり計らなきゃうまくできないでしょ?
あたいの料理ってわりと目分量なので、それからするとだいぶめんどくさい。

とくに苦手なのは焼く系のもの。
うちではレシピ通りに作ってもうまく焼けません。
ケーキは真ん中がくぼんじゃうし、クッキーは焦げる。
ヤキ入れたろかこの野郎。
ろいいちさんと考えたところ、あたいの腕だけでなく、
オーブンが古いからでは?との結論に…


しかし最近、そんなあたいでも、
めちゃくちゃ簡単に、
しかも美味しくできる焼き菓子があるんだす。
それが、菓子というか、パンというか、
菓子パンなんですけどね。



メロンパン!






ちっちゃいけどね!!



これ、マジで、めちゃくちゃ旨いです。
しかも簡単。30分もあれば作れます。

実はこんなものを使ってるんですけど。



森永ホットケーキアレンジミックス、とやら



あんまり近所のスーパーで見つけられないので、
見つけたらまとめ買いしてしまいます。
一袋大体60円前後で、手のひらサイズのメロンパンが6個できます。
他に必要なのは、バターたまご
そして忘れちゃいけない森永ホットケーキミックス
他のメーカーのでも作れるかもしれないけど、
個装の粉のグラム数が違うので試してません。

いや、マジで簡単だから、みんなも作ってみなさいよ。


■でも実は本格的なパンも作ってる。


学生時代の同級生2人(2人とも主婦でママ)に誘われ、
とあるパン教室に通うことに。
会費も授業料もかなり安くて、月イチなので通いやすい。
うちにはホームベーカリーなんか無いからパン作り習っても仕方ないと思ったんだけど、
久しぶりに友達にも会えるし、行ってみることにしたんです。

その教室は、先生の自宅でささやかな感じで開かれるもので、
先生の家は洋風デザイナーズ住宅。
さて、どんな有閑マダムが出てくるんだろうと身構えていると、
出てきたのは美人で爽やかな、感じの良いお姉様。

ちょっとお金持ちな様子のご自宅に上がらせていただくと、
中身も洋風というかカントリー調というか、
まったく隙のないインテリア。落ち着くおしゃれ。
安っぽいプラスチックのゴミ箱とか無いもんね!
お庭はウッドデッキにガーデニング、
手作り小物も多くて、先生はお料理以外にもハンドメイドな趣味がたくさんある様子。
何、この人、主婦の鏡!
たぶん経済状況が違うから影響されちゃいけないんだけど、
こんなお家にしたい!って思ってしまいました。


この日はパンやお菓子を作って、
ランチタイムにはみんなで作ったパンを食べました。
パン作りもそんなに難しいものじゃなくて、
初めて作ったのにも関わらず、
これまた見た目も味もお店に出せそうな立派なパンができました。
先生!すごいです!!
でも今回の分は残念ながら写真ないんですけどね。

パンを旦那に食べさせましたら、まあ美味しいってことで、
ホームベーカリー購入にもちょっと前向きな雰囲気を醸し出してくれましたよ!
ちょっと古い型なら1万円台であるんだね・・・


関連記事