2009年04月17日
コント50教育
実は明日、芝居の本番です。
劇団上町クローズラインや鳴かず飛ばずのみなさんにまざって出させてもらうんですが、
コント「郷中教育」ということで、とある団体さんの研修会的な席にて上演します。
史実に沿った枠の中で、芝居を通していかに「郷中教育がどんなものだったか」を説明するか。
お江戸でござる的コント。難しいです。
今回少しだけしょぼい脚本も書かせてもらって、
(だめっす。もっとおもしろく書けたらいいのに、限界っす)
まったくやったことない演出もほんのちょっとだけさせてもらって、
(だめっす。仕切るの苦手っす、まじ限界っす)
とってもいい経験をさせていただいてるなと思いマウス。
それにしても、明日本番の割には全然あわただしくない。
何で?
コントだから?
いや、いくらバカなことでも真面目にやってますから。
それとも、いつも2時間くらいやるのに今回は1時間だから?
そうだ
「制作」の仕事をぜんぜんやってないんだ。
いつもならチケット売ったり、予算のことを気にしたり、
宣伝したり、チラシの挟み込み云々、受付の人員配置云々、
でも、今回そういう話が今回全然ありません!
やる必要がありません!
うわ、すっげ楽!!!
うぉし、
その分のエネルギーを全部芝居に叩き込みましょう。
仲間たちよ、明日はどうぞよろしく!!
ちなみに
「郷中教育」って何かって?
すみません、説明してる時間ないんで、wikiってくださ~い→【郷中: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』】
劇団上町クローズラインや鳴かず飛ばずのみなさんにまざって出させてもらうんですが、
コント「郷中教育」ということで、とある団体さんの研修会的な席にて上演します。
史実に沿った枠の中で、芝居を通していかに「郷中教育がどんなものだったか」を説明するか。
お江戸でござる的コント。難しいです。
今回少しだけしょぼい脚本も書かせてもらって、
(だめっす。もっとおもしろく書けたらいいのに、限界っす)
まったくやったことない演出もほんのちょっとだけさせてもらって、
(だめっす。仕切るの苦手っす、まじ限界っす)
とってもいい経験をさせていただいてるなと思いマウス。
それにしても、明日本番の割には全然あわただしくない。
何で?
コントだから?
いや、いくらバカなことでも真面目にやってますから。
それとも、いつも2時間くらいやるのに今回は1時間だから?
そうだ
「制作」の仕事をぜんぜんやってないんだ。
いつもならチケット売ったり、予算のことを気にしたり、
宣伝したり、チラシの挟み込み云々、受付の人員配置云々、
でも、今回そういう話が今回全然ありません!
やる必要がありません!
うわ、すっげ楽!!!
うぉし、
その分のエネルギーを全部芝居に叩き込みましょう。
仲間たちよ、明日はどうぞよろしく!!
ちなみに
「郷中教育」って何かって?
すみません、説明してる時間ないんで、wikiってくださ~い→【郷中: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』】
Posted by 田中ロイジ at 17:25│Comments(0)
│LIVE