2009年05月07日
あんまりゴールデンじゃなかったけど
ゴールデンウイークは皆さんお疲れ様でした。
去年は高校からの友達などと飲みに行ったり高千穂牧場に行ったり、
上町国幹組の打ち上げ的なキャンプに行ったりと、
大型連休らしい行いが目立ったのですけども、
今年はあまりアクティブな感じじゃなかったです。
でも、遠出こそしなかったものの、けっこうギッシリ詰まった連休でした。
まず3日は劇団LOKEの公演のお手伝いに行ってきました。
XEROから市原さんが客演したわけです。
ええ、どうも、お世話になりました。
あたいも上町に出させてもらったり、次は鳴かず飛ばずに参加するし、
曽山くんだって鳴かず飛ばず以上に鳴かず飛ばずなんだけども(←なんだか語弊のありそうな書き方ですね)
ようするに、この2名はうちのメンツ以外との舞台を重ねているということ。
だけど、市原さんについてはもうLED CHAPLIN'以外の何者でもない感じだったので、
うちらのまったく知らないところで稽古を重ねてまったく知らない舞台に立っているのがどうも違和感満点でした(笑)
そして、身内を褒めるのもアレなんですが、いつもよりかっこよく見えました。
うちの公演でもそんな魅力を出してほしいと思いました。お疲れさま!
って、このまま終わったらマジで身内だけ褒めてなにやってんのって感じなので、
ちゃんとLOKEの公演の内容に触れないといけないですね。
『おぼろの月に陰は哂う』というお芝居。
“陰”は“おに”と読みます。
開演前のアナウンスをさせていただく前に念のため確認とっててよかった・・・
自信満々で“かげ”だと思ってたんで(笑)
ていうか4年ぶりくらいにカゲアナやりました。その前になんで4年もうやってなかったんだろう??
そんなわけで内容は、平安時代を舞台にした鬼退治の物語。
舞台の雰囲気がすっごく気に入りました。
音響・照明がキレイだったし、衣装も装置もかっこよくて。
あたいは1ステージ目をほぼ全編見させていただいて、
3ステージ目もちょっと見たんですけど、
「あれ、アドリブだったのね」という台詞が多々見つかり、
役者さんたちが楽しくやってる感じが伝わってきました。
そうそう、1ステージ目が終わったあと、アフタートークがありました。
アフタートークなんて初めて見ました。まあほとんど見れてないんですけどね。
でもそのせいか、1ステージ目に来るお客さんがめっちゃ多かったです。
おかげで客席をぎりぎり、いやキャパ以上に増やして、客席係は嬉しい悲鳴って感じでした。
いやあ、うちらも頑張らないと!!
あ、劇団鳴かず飛ばずのブログがいつのまにかできてました。
同じ「チェスト!」なので、ユーザーの皆さんもそうでないかたもどうぞ足跡つけちゃってください!
なんかgoogleで「鳴かず飛ばず」で検索すると“他のキーワード”に「劇団鳴かず飛ばず」が出てくるそうです。
やってみたらほんとに出ました。いや、嘘だと思ったわけじゃないですよ?!でもすごくない?!
去年は高校からの友達などと飲みに行ったり高千穂牧場に行ったり、
上町国幹組の打ち上げ的なキャンプに行ったりと、
大型連休らしい行いが目立ったのですけども、
今年はあまりアクティブな感じじゃなかったです。
でも、遠出こそしなかったものの、けっこうギッシリ詰まった連休でした。
まず3日は劇団LOKEの公演のお手伝いに行ってきました。
XEROから市原さんが客演したわけです。
ええ、どうも、お世話になりました。
あたいも上町に出させてもらったり、次は鳴かず飛ばずに参加するし、
曽山くんだって鳴かず飛ばず以上に鳴かず飛ばずなんだけども(←なんだか語弊のありそうな書き方ですね)
ようするに、この2名はうちのメンツ以外との舞台を重ねているということ。
だけど、市原さんについてはもうLED CHAPLIN'以外の何者でもない感じだったので、
うちらのまったく知らないところで稽古を重ねてまったく知らない舞台に立っているのがどうも違和感満点でした(笑)
そして、身内を褒めるのもアレなんですが、いつもよりかっこよく見えました。
うちの公演でもそんな魅力を出してほしいと思いました。お疲れさま!
って、このまま終わったらマジで身内だけ褒めてなにやってんのって感じなので、
ちゃんとLOKEの公演の内容に触れないといけないですね。
『おぼろの月に陰は哂う』というお芝居。
“陰”は“おに”と読みます。
開演前のアナウンスをさせていただく前に念のため確認とっててよかった・・・
自信満々で“かげ”だと思ってたんで(笑)
ていうか4年ぶりくらいにカゲアナやりました。その前になんで4年もうやってなかったんだろう??
そんなわけで内容は、平安時代を舞台にした鬼退治の物語。
舞台の雰囲気がすっごく気に入りました。
音響・照明がキレイだったし、衣装も装置もかっこよくて。
あたいは1ステージ目をほぼ全編見させていただいて、
3ステージ目もちょっと見たんですけど、
「あれ、アドリブだったのね」という台詞が多々見つかり、
役者さんたちが楽しくやってる感じが伝わってきました。
そうそう、1ステージ目が終わったあと、アフタートークがありました。
アフタートークなんて初めて見ました。まあほとんど見れてないんですけどね。
でもそのせいか、1ステージ目に来るお客さんがめっちゃ多かったです。
おかげで客席をぎりぎり、いやキャパ以上に増やして、客席係は嬉しい悲鳴って感じでした。
いやあ、うちらも頑張らないと!!
あ、劇団鳴かず飛ばずのブログがいつのまにかできてました。
同じ「チェスト!」なので、ユーザーの皆さんもそうでないかたもどうぞ足跡つけちゃってください!
なんかgoogleで「鳴かず飛ばず」で検索すると“他のキーワード”に「劇団鳴かず飛ばず」が出てくるそうです。
やってみたらほんとに出ました。いや、嘘だと思ったわけじゃないですよ?!でもすごくない?!
Posted by 田中ロイジ at 13:52│Comments(2)
│LIVE
この記事へのコメント
見たかったよぅ…(ノωQ`泣)アヤネも見たかったよぅ
アナは私がやってたからだと思われますよォゥィェ!!(*b'3`)b
最近日常生活で噛むわ先輩に「のだめしゃべり」と言われるわ散々です!
アナは私がやってたからだと思われますよォゥィェ!!(*b'3`)b
最近日常生活で噛むわ先輩に「のだめしゃべり」と言われるわ散々です!
Posted by 櫻木 at 2009年05月10日 09:29
そうだよ、君がアナウンスしてくれるから楽だったんだよ・・・
「のだめしゃべり」ってどんな?!
ギャボーとか言うのかい?(笑)
「のだめしゃべり」ってどんな?!
ギャボーとか言うのかい?(笑)
Posted by 鈴木ロイジ
at 2009年05月11日 14:10
